市民ぐるみ救命講習会
2008年09月06日

「もし、自分の目の前で、誰かが心肺停止状態になったら…私に何ができるだろう?」
そう思っている時に、講習会のチラシを見て申し込みました。
朝9時〜お昼12時まで、消防士の方々から救命処置を教えていただき、人形を使って心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用法をみっちり訓練しました。
なんとなく、頭で解っていても、実際救命処置の訓練をすると、あたふたしてしまいました。
このような講習会を開いてくださった主催者様、ありがとうございましたm(__)mまた、機会をいただけたことに大変感謝しています。
今日は大変勉強になりました。
いざ!というトキに私が救命処置ができるようになるように、また機会があれば、受講したいと思いました。
Posted by shuwacchi at 19:07│Comments(4)
│1日体験
この記事へのコメント
知らないより知ってた方がいい事ってあるよね
いい勉強になりました~
でも、出来れば遭遇したくは無い(>_<)
いい勉強になりました~
でも、出来れば遭遇したくは無い(>_<)
Posted by パティ at 2008年09月06日 21:33
初めまして、南フロリダからLouといいます。
私も7月に講習を受けて、カードまでもらいました。いざっ、いう時の対応って体で覚えないといけないなぁ~と思いました。
私も7月に講習を受けて、カードまでもらいました。いざっ、いう時の対応って体で覚えないといけないなぁ~と思いました。
Posted by Lou
at 2008年09月07日 05:05

パティちゃんへ
一緒に受講してくれてありがとね(^-^)
確かに、遭遇したくない場面ではあるけど(^_^;)
私もいい勉強になりました。
さくらいろさんには間に合ったかな?
一緒に受講してくれてありがとね(^-^)
確かに、遭遇したくない場面ではあるけど(^_^;)
私もいい勉強になりました。
さくらいろさんには間に合ったかな?
Posted by shuwacchi at 2008年09月07日 12:07
Louさんへ
はじめまして(^-^)
南フロリダからコメありがとです。
講習会、勉強になりますよね。
南フロリダで講習会、受けたんですか?
私も後日カードが送られてくるようです。
いざ!という時に体が動くように、もっと講習会を受講しなくては!と思ってます。
はじめまして(^-^)
南フロリダからコメありがとです。
講習会、勉強になりますよね。
南フロリダで講習会、受けたんですか?
私も後日カードが送られてくるようです。
いざ!という時に体が動くように、もっと講習会を受講しなくては!と思ってます。
Posted by shuwacchi at 2008年09月07日 12:16